ばいしくるらいふ

2020年自転車始めました。走った感想やメンテナンスや必須グッズなどを手に入れた報告など。

今後着手するメンテナンスorパーツ交換

『雨』それは度々地上に降り立つ恵。

惑星表面の大気に浮かぶ雲という名の氷から液体へと化け、地球上のあらゆる生命を潤す神の雫

時にそれは命を授け、救い、そして奪う。




つまりそれは、オラの休日に限って雨が降ってムカついているの。

レインコンディションがお好きな方いらっしゃるの?
ま、ドライの方がいいよね。


ちょっと天候が不安定すぎる。

2月から自転車に乗り出してからだからわからないけど、この時期ってこんな感じだっけ?

秋の長雨。
f:id:clear-rainy:20200916222757j:plain




《交換》

まず早めにやっておきたいのが、シフトとブレーキのインナーワイヤー及びアウターの交換。

結構大変そうなので後回しにしているが、本当は一番先だったのではなかろうか。

ただしそれなりに知識をつけなければ。

シフターとディーラーの構造や調整方法ををしっかり理解する必要がある。

ついでにシフターも交換したいけど、ポン付けでディレーラーとの互換性があるのだろうか。
多分型番によるんだろうけどわからん。
全く同じ型番のものを、分解交換しているブログや動画があればいいのだが、そうそう見当たらない。





ペダルを交換したい。
f:id:clear-rainy:20200916222925j:plain
この自転車を譲ってもらった時から潰れていたこのペダル。

恐らく右側に倒したのだろうね。

本当は靴と合体する固定式(名前がわからないが)のヤツにしてみたいが、様々なシーンで使うので普通の靴で漕げないのはやだな。

兼用らしきものもあるようだけど、うーん使うかなぁ。

別に速く走りたいってわけでもないんだよね。

とっさに足を出せないと怖いけど、ペダリング中にステップからズレていくことがあり、それも不安ではある。

ペダルってあちこちぶつけるから、ボロでもいいかね。少し検討。





ブレーキをブルホーンのツノ先に付けれるタイプに交換したい。

これは早めに着手したい。ハンドルを握る位置があちこち行って忙しいよ。

ただこれも互換性の問題が発生する。やってみるしかないか。

ケーブルの処理も勉強しておかなければ。

Vブレーキとの互換性もそうだけど、ロードバイクに付いてる小さいブレーキもコンパクトでカッコいいよねー。


全然知識無いんだけんどもね、油圧ブレーキのフルード交換ってバイク弄りやっていた経験からすると、素人は無理じゃない?

フルードタンク無さそうだし、絶対空気入るじゃんか。

しかもメンテナンスで逆さにしたり、縦置き保管したりすると空気が逆流したりしそう。




《メンテナンス》

前後のスプロケットとディレーラー、チェーンなどを分解掃除したい。

特にフロントディレーラーはみた感じ複雑そうで、二度と元に戻せないかも。






以上でーす。




↓【自転車ブログ】と【ブログ村】の2つをポチしていただけると、モチベーションが
( ≧∀≦)ノとなりますので、宜しければお願いいたします。
にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村

ばいしくるらいふぁ~ (@yx65hEqmSdzhoK4) | Twitter

行ってみたかったカフェへGO

都内をゆるく走って、目的のないライドを楽しんでみた。
 

途中に行ってみたいカフェがあるので、どこかのタイミングでそこは経由する予定。


取り敢えずカフェが秋葉原辺りなので、そっち方向にふらりと走り出した。


30分ほどでその付近に到着したが、路地が複雑でなかなか見つからん。


Open8:00~という記載があったので、Openはしているはずなのだが、見当たらない。


路地に座り込み、携帯で場所と外観をチェック。
f:id:clear-rainy:20200914180943j:plain




そして見つけたのだけれど、シャッターが閉まっていて、張り紙にcovid19の影響で平日は10:00~の営業になります、とのこと。


は?今13時ですけど・・・。定休日は日曜日。


潰れたんだか、営業時間が更に変わったんだか知らんけど、張り紙剥がしたらどうですかね。







ここ最近(コロナ前から)リアル店舗の営業状況が、ころころ変わることが多い気がする。


特に個人の営業店舗は、急に事情により本日休業。ということ多いよ。


それが、個人事業主の強みや自由度であるという主張ならば、それはそれでいいのだけれど。


そうなるとネットや安定営業している大手に持ってかれるのは仕方ないね。


店舗の種類の特性はあると思うけど、コーヒーショップは定休日と非常識な時間以外は、安定して開店していてほしいよね。


ふらっと寄ることもおおい特性を持っているのに、不安定な営業時間では憩いの場にならないじゃないか。






ま、お店が記載通りやってなくても、コーヒー1杯なら別にスタバでいい。


実店舗でも唯一無二で何か特別な技術などがない限り、消費者としては無くなって困ることはない。


SNSで営業時間のお知らせやプロモートしたとしても、かなり複数のコンテンツでやらないと厳しい。


個人店舗はHP作って、そっけなくていいから今日、明日の営業時間を載せときゃいいのに。


Twitterでつぶやくよりよっぽど効果大きいと思うけどね。


ただ本日行ったカフェは潰れていたようだが。






初秋らしい空になってきた。
f:id:clear-rainy:20200914181009j:plain


秋の日差しを浴びたから、また明日から頑張れそうです。


何の目的もなく帰りましたとさ。





以上でーす。




↓【自転車ブログ】と【ブログ村】の2つをポチしていただけると、モチベーションが
( ≧∀≦)ノとなりますので、宜しければお願いいたします。
にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村


ばいしくるらいふぁ~ (@yx65hEqmSdzhoK4) | Twitter

ホイールの振れ取りチャレンジ

前回の記事にも記載したが、手持ちのクロスバイクのホイールの歪みを出来うる限り直していこうというもの。
clear-rainy.hatenadiary.jp
👆準備の様子。


さて、気を取り直してまずはパーツをチェックしてみよう。
f:id:clear-rainy:20200908184023j:plain
ふむふむ。メカのメンテナンスパーツって奇妙なデザインが多いけど、コイツはなかなかカッコいい♪




パーツが格好よくても仕方ない、けど、なんかコイツにも似てるね。
f:id:clear-rainy:20200908184040j:plain


裏はこんな感じ。番号は恐らく溝の大きさかと。
f:id:clear-rainy:20200908184101j:plain
アタイの肉眼では見分けがつかなかった。



①の突起にセレーションがあり、盲牌(指の感触だけ)で確認できる。
シャワールームでシャンプーしてるときに、スポークレンチと間違えてスパナを手に取ってしまったら大変だもんね。
f:id:clear-rainy:20200908184118j:plain




《実践》


以前Youtubeで、まぐ猫さんという方の動画を見て、難しそうだ思っていた振れ取りが、わりと簡単にできそうだったので、自分でやってみようと思い立ったのであった。


さて、やり方の解説は、アタイには無理なのが良く分かった。


途中までタイピングしたんだけども、そもそもホイールの構造の勉強不足で、偉そうに語れるほど解説できなかった。


なので実戦での説明は、テンション変更初めてのヤツが勝手にほざいている内容くらいに思ってほしい。


詳しいやり方は是非、まぐ猫さんの動画でご確認くださいませ。




※以下は実践してみての、個人の感想と個人の意見です。


f:id:clear-rainy:20200907202818j:plain
雨での走行後に実践しているため、汚い状態でスンマセン<(_ _)>

スポーク自体がスクリューになっているので、ニップルはネジ受け側となる。


ホイールスポークのテンションを張るということは、スポークを僅かながら短くすること。


スポークをニップルにねじ込むイメージだが、実際にはネジ受けであるニップルをまわすので、ニップルを反時計回りに回すことで、スポークをねじ込んだこととなり、スポークが短くなりテンションが高まる。


スポークテンションが高まると、そのスポークが接続されているハブ側へ、ホイールを局所的に引っ張ることとなる。
f:id:clear-rainy:20200908204419j:plain






f:id:clear-rainy:20200907202539j:plain
2つの結束バンドで、キツキツにならない程度に巻いてあげる
f:id:clear-rainy:20200907202608j:plain
リム付近に軽めに固定出来たら、適当な長さでカット
f:id:clear-rainy:20200907202806j:plain
タイヤが中心に来る場所で、僅かに隙間を作るようにバンドを回転させて調整 タイヤを回すと、タイヤの振れで接触したりしなかったり


バンドに接触するということは、タイヤ(ホイール)が、接触したバンド側に寄っているわけだから、逆サイドのスポークテンションを上げるか、逆サイドのテンションが高いようなら、バンドに触れている側のテンションを緩めることで、タイヤは中央に戻ると解釈した。


悪戦苦闘すること1時間で何とかマシになったよ。


しかし素人仕事だと振れがまったくなくなるわけではなかったが、やる前よりはかなりマシ。




《まとめ》

精度が良くなったことはとてもいいことだし、初心者でもそれなりには振れが取れたと思う。しかし走らせた実感は、そんなに変わった気がしないのはオラが鈍感だから?


面倒くさいというのは最初だけで、コツさえつかめば時間もかからず、更に精度を詰めることが出来ると思う。


やって損なし!
え?もう皆さんやってるの?・・・遅れを取りました。




《疑問》


ただ、タイピングしている今ここで疑問にぶち当たる。


確かに調整したことで、左右の横ブレは消えた。


例えば全く横ブレしない、完全なバランスをとったとする。


しかしそれは左右の均衡であり、それぞれのスポークテンションが均一でない限り、ホイールが真円にならないのではないか?


キレイな円でない限り、スムーズな転がりを得られないのは無知なオイラでもわかるぜ!



それは宿題としてまたの機会までに、よーく調べておくよ。



以上でーす。




↓【自転車ブログ】と【ブログ村】の2つをポチしていただけると、モチベーションが
( ≧∀≦)ノとなりますので、宜しければお願いいたします。
にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村


ばいしくるらいふぁ~ (@yx65hEqmSdzhoK4) | Twitter

ホイールの振れ取りチャレンジPart-0

Sep 7 2020 曇り 30℃


秋らしく灼熱感は無くなったものの、天気が悪く湿度が不快な気候。


なかなか仕事が収まらず、やっとの休みを天気で潰されたりする。


雨降るかもしれないけども、無理矢理乗ってしもうたぁ。
f:id:clear-rainy:20200907202408j:plain



今回の大義名分は掲題の通り、ズバリ『ホイールの振れ取り!』


そのために、そーだなぁ、池袋辺りまで行ってみようかしらね。


え?何をしに?それはあれですよ・・・、ニップル回し。


Amazonで買えば?ってんでしょ? そーじゃないの、Amazonを使わないで自転車で出かけるからこそ、出掛けるコジツケ・・・おっと口実が出来るわけ。


我輩のクロスバイクは、手に入れたときからそれはそれは酷い歪みが発生しており、かなり気になっていたんだけど、他の場所を優先してメンテやパーツ交換してしまっている。


やっぱあれでしょ。初心者あるあるとして、最初は見た目を変えたくなってしまう。


ある程度満足したので、今度は各所の精度を求めたくなる、ってのが人情でしょおー。


台風が来てるけど、大丈夫っしょ!
Y’sロード池袋本店へ。
f:id:clear-rainy:20200907202846j:plain
Get!更にドンキホーテにて↓
f:id:clear-rainy:20200907202859j:plain


お店出ようとしたらコレですわ。
f:id:clear-rainy:20200907202433j:plain


やっぱAmazonかぁ。


f:id:clear-rainy:20200907202833j:plain
んでもって帰ってきたら、晴れてやがんの。


さてさて振れ取りの悪戦苦闘は次回やっていきましょうかね。



以上でーす。




↓【自転車ブログ】と【ブログ村】の2つをポチしていただけると、モチベーションが
( ≧∀≦)ノとなりますので、宜しければお願いいたします。
にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村


ばいしくるらいふぁ~ (@yx65hEqmSdzhoK4) | Twitter

マルチツールをレビュー

SEP 4 2020 晴れ/雨 34℃


最近全然乗れていない。


仕事が立て込んで、お休みが無いのであります。


ムシャクシャを解消するため、なーんの目的もないのに、足が勝手にサイクルベースあさひへ。


遠ざけていた『振れ取り』なるものを、やってみようかとニップル回しを探したが、売り切れ。


ならば現在持ち走っているツールの中で、ひときわ邪魔なヘックスレンチ3本をマルチツールにしてしまおう。


ポンプ、工具、タイヤレバー、チューブの4種類。
f:id:clear-rainy:20200904004132j:plain

皆さんはもう独自のコンパクトマルチツールお持ちなんでしょう。


今回買い求めたのがコイツ。
f:id:clear-rainy:20200904003920j:plain

サイクルベースあさひさんのオリジナルで、現在は注文不可だが、一応リンクだけ貼り付。
ec.cb-asahi.co.jp


矢印の方向にスイングさせると、L字のアームが取れる。
f:id:clear-rainy:20200904002023j:plain


更にスイングアウトすると、ソケット式のカートリッジが現れる。
f:id:clear-rainy:20200904002329j:plain


σ(´・ε・`*)うーん ヘッドの精度は大したことない。
f:id:clear-rainy:20200904002509j:plain
大したことないけど、困ったときの最低限のツールとしては、必要にして十分。


奥がマグネットになっていて振っても落ちないよ。
f:id:clear-rainy:20200904002616j:plain


チェーンカッター付いてるのはありがたいけど、出先で使うだろうか・・・。あとトルクスも。どこかトルクスのスクリューあったっけ?
f:id:clear-rainy:20200904002859j:plain

それにしてもこれで600円はクッソ安い。
サイクルベースあさひさん!恐るべし!



以上でーす。




↓【自転車ブログ】と【ブログ村】の2つをポチしていただけると、モチベーションが
( ≧∀≦)ノとなりますので、宜しければお願いいたします。
にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村

ブルホーン暫く使ってみて

Aug 28 2020 曇り時々晴れ の日の感想です。



clear-rainy.hatenadiary.jp

走ってみて、最初は慣れてないせいで、ダンシングが不安定で怖い。


ブレーキ、シフトが慣れない位置で、とっさの対応ができない。


慣れない姿勢で首と頭が痛い。


そんな弊害があった。





約3週間使用した感想。
f:id:clear-rainy:20200810221631j:plain

ハンドルやサドルの高さ角度を微妙に変えながら、安定するポイントを探した。


結果セッティングを詰めてくると、ダンシングが劇的にしやすい。


サドルに乗っているときも、ペダルが非常に漕ぎやすくなった。


バーハンの時は、一生懸命体重をかけて下に踏み下ろしていたが、前傾姿勢になり腰を支点として、ペダルをやや前方に蹴りだすような感じ。


これがいいのかどうかわからないが、回しやすくなったのならいいような気がする。


ツノ部分を持つと手首が自然な感じだが、止まる可能性があるときや、ゆっくり走るときはステム近くを持つので、バーハンより疲れる。


ツノ先にブレーキやシフトを移植しますかね。追々ね。


首懲りが以前にもましてキツくなった。当然前傾が深くなるので、頭を持ち上げる角度が深くなる。


首は鍛えられて慣れてくるのだろうか。


毎日乗りたいが、仕事上昼間はムリ。


帰宅後に走るにしても、夜に走れるほどの機材は揃っていない。


もどかしーぜー。


しかし、アタシ、自転車に乗るのが楽しい。



結果として、ブルホーンはメリットがあることがハッキリした。
ただし、ブレーキは出来たらツノ先に移設したほうがよい。
更に言うならば、ブルホーンよりドロップハンドルの方が絶対いいと思う。


アタイはストリート感を出したいので、ドロップはデザイン的に苦手。


ドロップハンドルを好きな人を嫌いと言っているわけではなく、ドロップハンドルが嫌いというだけ。


意見は変わってしまうとは思うけどね。





以上でーす。




↓【自転車ブログ】と【ブログ村】の2つをポチしていただけると、モチベーションが
( ≧∀≦)ノとなりますので、宜しければお願いいたします。
にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村

ウエストバッグ購入&レビュー

いつもバッチリサイクリングの時には、リュックサックなのだが、リュックサックって荷物取り出すの、ちょーメンドくない?


だからウエストバッグにしてみたよ。
f:id:clear-rainy:20200830152218j:plain



ロフトで探していたらNorth FaceやGregoryなどのザ・アウトドアメーカーが沢山あった。

もっと軽くもっと柔らかいタイプを求めていたので、更に探してみると、やっと見つけたのが、なななんと、カッパ売りだった。


いい感じの軽さ、柔らかさ、そしてお値段。


Amazonのリンク張っておきます。

amzn.to











《外観と使用感》


誰もこんな記事見てないと思って書くんだけどさ、Amazonのレビューで「沢山入るのにコンパクト」だの「白は汚れやすい」だの、もういいから。


沢山入るのにコンパクト?それはアンタの荷物が少ないからだよ。持ち歩く荷物より、体積が小さくなるような魔法のバッグありえないから。

白は汚れやすい?白でも黒でも同じ汚れが付いてるの。目立つかどうかの話で白が汚れやすいわけではない。
ウンコ付いてんのに本体が茶色だから付いてないことにはならないから。白を選ぶ際に覚悟してないのかね?
白は汚れが目立ちやすいからこそ、皆が避け、皆が避けるからこそ持つこと自体に価値があり、オシャレさを演出できるんでしょ?



さ、気を取り直して。
横幅はおおよそ30㎝のものなら難なく許容する。

f:id:clear-rainy:20200830152829j:plain
ポンプの長さが28㎝だったが、バッグを体に回しても、突っ張るようなことはなくしっかり違和感なく入る


デザインは人それぞれ好みなので無視するとして、最初に目に留まるのが止水ジッパー。

止水ジッパーは1か所だけなのだが、外側にあるポケットは2つのみで、その1つが身頃のあまり濡れなそうな場所なので、唯一にして十分。
f:id:clear-rainy:20200830152402j:plain

次にジッパープル。大きくも小さくもなく、本体の大きさとマッチする良い大きさ。滑り止め掴みやすさも◎。


本体を開けると更にジッパー付きのポケットが重なり合うように2つ。
f:id:clear-rainy:20200830152502j:plain
私としてはあってもなくてもいい。どうせ使わない。


裏返しても縫製部が露出しないパイピングが施されていて、キレイな仕上げとなっている。
なんと反対側にも小さなジッパーポケット。
f:id:clear-rainy:20200830152524j:plain


身頃のポケットはうれしいが、チョット深すぎるかな。
f:id:clear-rainy:20200830152542j:plain
さっと出したいものを入れたいのに、奥まで入ってると片手で奥までほじくって探さないといけない。

15㎝ほどの深さ。大きめのスマホ持ち歩くとしても10㎝でもあれば十分。

それより大きいものを持ち歩きたいのなら、本体側に入れればよい。



カチャが良い大きさで着脱がとても気持ちいい。
着:ガチャン!   脱:スッ!
f:id:clear-rainy:20200830152620j:plain


しなやかな生地だからこその弱点として、本体とストラップとの接合部がどー考えてもヤワ。
f:id:clear-rainy:20200830152603j:plain
ポケットたくさんつけるより、ここの強化が最優先な気がする。


生地はカッパに使われている素材なので撥水効果は高い。防水効果はどうかな、まだわからない。
f:id:clear-rainy:20200830152426j:plain
撥水とは水滴を弾く効果。生地に水が染み込むことを防いでくれる。

撥水効果は徐々に失われるので、メンテナンスして維持するか、放置して効果を捨てるか。
これに関しては値段に関係なく、高名なゴアテックスであってもノーメンテでは保てない。
撥水性ってそういうもの。

防水性は生地の反対側に水を通さないという特性で、撥水とは異なる。
どんなに生地が水を吸おうとも、反対側に通さなければ防水。
表からはびしょ濡れでも、中は濡れていない。


でもさ2700円のバッグにそこまで求めるのかね。




《まとめ》

柔らかくて軽いが、決して安っぽくないところに、とても満足感がある。


利便性の問題は人それぞれだが、作りこみが各部しっかりしている。


残念なのはストラップと本体の接合部のみ。


とてもいい買い物だった。
お値段以上と感じた。


シーンに合わせて使い分けしたいなら、是非複数個を所有することをお勧めする。


ただし、Amazonレビューの中に「違う色が届いた」「メーカータグが上下逆さま」などがあったので、正当な理由での交換対応や不良品クレームをしっかりできる人がよろしいかと。


じゃなけりゃリアル店舗で取り扱いを探すのがよろしいかと。


ロフトにはあったよー(^O^)/




以上でーす。




↓【自転車ブログ】と【ブログ村】の2つをポチしていただけると、モチベーションが
( ≧∀≦)ノとなりますので、宜しければお願いいたします。
にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村